━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今すぐ!無料で使えるテレワークツール ベスト5!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緊急事態宣言以降、「ハンコ」
重要なことはすべて紙の回覧とハンコ。
それ以外の社内情報共有手段を導入してこなかった「ツケ」
日本のITの実力は世界30位!
非効率さに関しては、企業も国のことを笑えませんね。(笑)
ここで心配になるのが、私もオススメしている「テレワーク」
システム会社さんやクラウドサービスの営業さんが、
使えもしない高額な「テレワークツールパッケージ」
ITは「人がすることとシステムがすること」
たとえ、半分くらい国から補助が出るとはいえ、
ブラックボックスをまた一つ抱えることにならないように、
導入は慎重にしたいですね。
ITもテレワークも「人」中心で考えなければ、
「テレワークの成功のために、
その上で、できないことを有料ツールで補う」
ランクづけをしましたが、
++++++++++++++++++++++++++++
【NO.1】グーグル スプレッドシート
エクセルのないパソコンでも開けるエクセル!
Microsoft EXEL(エクセル)のクラウド版とお考えください。
https://www.google.com/intl/
テレワークの業務指示は、スプレッドシートに書いて共有すれば、
個人情報の入ったエクセルに暗号をかけてメールで飛ばす手間が省
G.メールのように、
++++++++++++++++++++++++++++
【NO.2】グーグル ドキュメント
ワードのないパソコンでもワードで報告書提出が可能!
Microsoft WORD(ワード)のクラウド版とお考えください。
https://www.google.com/intl/
公的文書はワードではなく、
共有機能があり、
必要に応じてワードに書き出して共有することもできます。
こちらもグーグルアカウントを取得すれば無料で使えます。
++++++++++++++++++++++++++++
【NO.3】チャットワーク
LINEのお仕事版とお考えください。
https://go.chatwork.com/ja/
プロジェクトごとにメンバーを選んでチャットできるまさにLIN
私の会社は、もうこれがないと動かないレベルに活用しています。
大きなファイルもやりとりできて、重宝します。
++++++++++++++++++++++++++++
【NO.4】ドロップボックス
https://www.dropbox.com/ja/
無料で2Gの容量のストレージを手に入れることができます。
書類や画像を共有するのに適しています。
他の人に紹介すると利用できる容量が増えます。
ファイルは、ドロップボックスで共有するとメールが減ります。
++++++++++++++++++++++++++++
【NO.5】ZOOM
テレビ会議システム
https://zoom.us/jp-jp/
セキュリティーの脆弱性も叫ばれていますが、
ほかも使ってみましたが、安定性、
ZOOMは問題となっているセキュリティ対策を急ピッチで行なっ
必要以上に怖がる必要はなさそうです。
++++++++++++++++++++++++++++
────────────────────────────
<編集後記>
────────────────────────────
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はテレワークのツールを紹介しました。
大まかな説明ですので、
使い方、設定はお気軽にお問い合わせください。
いつでも使い方をレクチャーしますよー。
他にも使っていただきたいものがたくさんあります。
ご興味のある方は「ZOOM」で!!
——————————
●ITに関する無料ヒアリング&無料レポート(変革構想書)
——————————
私がご訪問してヒアリング&レポート提出を行います。
月間2社様限定で実施させていただきたいと思います。
〈ヒアリングの内容〉
1.無料ヒアリング
無料ヒアリングには丸1日かかります。
午前中は
経営者様のお話を聞き、
午後は
各部門の責任者(ステークスホルダ)の方に
ITに関するヒアリングをします。
2.(変革構想書)の提出(無料)
ヒアリングの結果、どんなITツールが必要か
大まかに方向性を記した「変革構想書」
をご提出します。
これが、あなたの会社のDX(
第一歩だとお考えください。
思っても見なかった解決策が出てくる可能性があります。
IT導入でお悩みの会社は是非お気軽にお申し込みください。
また、お知り合いの企業を紹介していただければうれしいです。
お申し込みはこのメールの返信か、
「無料ヒアリング希望」とお書きいただきお申し込みください。
https://newforce.co.jp/
希望日、希望時間帯があればお書きください。
のちほど日程調整のご連絡をさせていただきます。
みなさん、
桜も散り、初夏の気配がしてきましたが、
くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
────────────────────────────
このメルマガが「ためになる」と感じていただけましたら、
お知り合いにご紹介いただけますと嬉しいです。
【尾上昌人のおっさんずITメルマガ】
https://24auto.biz/new-force/
【臨時開設!尾上昌人のおっさんず補助金活用メルマガ】
https://24auto.biz/new-force/
────────────────────────────
株式会社ニューフォース
フリーダイヤル:0120-947-888
名古屋オフィス
460-0002
名古屋市中区丸の内二丁目17 番13 号
NK丸の内ビル
TEL:052-766-6544
本社
470-0155
愛知郡東郷町白鳥1-3-1
TEL:0561-38-5619
<メルマガ発行元>
株式会社ニューフォース
代表取締役 尾上昌人
携帯電話:090-3581-1898
メール:onoue@newforce.co.jp
──────────────────────────────
登録メールアドレスの変更はこちらから
https://abptu.biz/brd/24s/new-
配信解除の手続きはこちらから
https://abptu.biz/brd/24s/new-
──────────────────────────────